EarthQuaker Devices Hummingbirdの回路を元にPtoPで作製したハンドメイドペダルです。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。クローン元は初期型ではなく、FETによるクリーンブーストが可能な回路変更後のモデルです。ZOOM MS-50G マルチストンプ。ノブは上段左からDepth、Rateで、中央がLevelです。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。Depthコントロールで揺れの深さを設定しており、反時計回りに回し切ることでトレモロエフェクトを消すことができます。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。トグルスイッチはトレモロの揺れの速さを切り替えるModeスイッチです。ギター BOSS Loop Station RC-3。左から低速、高速、中速となっています。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。なお、オリジナルはRateコントロールを動作させる外部ペダル用ジャックを備えていますが、こちらはオミットされています。Zoom G1X Four エフェクター。また、Depthコントロールの可変抵抗器のカーブを使いやすいように変更しています。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。音質に変化はないはずです。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。125Bサイズ (約)122mm×66mm×39.5mm全ての可変抵抗器に埃の侵入を防ぐキャップを取り付けています。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。DC9Vセンターマイナス電源もしくは9V乾電池でご使用ください。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。制作・使用途中で傷や塗装ムラなどがついている場合があります。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。また、ゴム素材と接触させ続けると塗膜が溶ける原因となりますのでご注意ください。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。トゥルーバイパス仕様。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。電源が入らないなどの致命的な初期不良がありましたら1週間以内にお知らせください。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。#自作エフェクター#トレモロ