閲覧ありがとうございます。使用の機会減少により出品に至りました。箱が無く本体のみの出品となります。ボリュームペダル等、他の製品のノウハウを注ぎ込み、徹底した音質設計を行っています。ジャックや筐体によるサウンドの傾向を考慮したうえで配線材の選定を行い、低域〜高域までできるだけロスの無いよう伝える工夫をしています。筐体のアースはinput端子のグランドと接続されています。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。ライムトーンオーディオのJCB-2Sの出品です。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。特別目立った傷もなく良好です。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。以下ライムトーンオーディオから抜粋inputとoutputの2つの音声信号に対応した、音質重視のシグナルジャンクションボックス。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。内部には専用の基板を配置し各ジャックを固定すると共に、音声信号部分やグランドラインについては基板のパターン配線ではなく、ハンドワイヤリングにて結線。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。各端子のグランドは独立しており、グランドループの発生を抑制します。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。< ジャンクションボックス導入のメリット >・入出力の場所が1箇所にまとまることにより、セットアップにかかる時間が短縮可能・ペダルボード内のエフェクターに触れなくてもよいことによる余分なトラブル(別の配線が抜ける、ノブを動かしてしまう)の回避・ペダルボード内のエフェクターの配置場所を自由に決めることができる(IN、OUTに位置するエフェクターを端に置く等の考慮が不要)