weedの中々中古品では出回らないペダル、beefです。真ん中でフラットです。音量差が出るギターを持ち変える際はこれをボードに入れて、チェンジするのもいいかもしれません。音量を下げた状態でバッキング、ペダルをオフにした状態でソロを弾くなどしておりました。このペダルはギタリストの日下部正則さんのボードにも入っていますね。元箱とゴム足とカタログの紙が付属します。Maxon OD808X オーバードライブ。左からtop bottomの順でEQを整えることができます。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。ZOOM MS-50G マルチストンプ。このペダルはヴォリュームが少し変わっており、左に回し切った状態で通常の音量となっており、右に回す分だけ音量が下がっていくといった仕様になっております。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。私はこれを逆ブースターとして使用しておりました。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。これだとアンプでどれだけ歪ませても、絶対にソロで音量を上げる事ができるのでかなりオススメの使用方法です。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。動作確認済みです。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。